· 

【CSD】Creative Socio Design 社会に役に立つデザイナーとしてやれること


Creative Socio Design facebookページ

https://www.facebook.com/CSD-189921128230546/

 

金銭的利益一辺倒であったり、利益最優先の企業、社会に貢献していない事業を主軸にしている企業などは、資本主義構造の中では上手くいっていたかもしれません。その資本主義が崩壊していき、評価経済と呼ばれる世界がこれからのスタンダードになっていくとよく言われますが、僕自身はなんとなくそうなんだろうなぁという感覚です。おそらく世の中に役に立たないものは淘汰されていくだろうと。

では、理論的に社会に役に立つ必要性を論じることは可能なんでしょうか?直感的にはわかっていても、誰かを説得したり、会社でなぜこれが必要なのかを説得する時、ついて回るのが、利益があるのかどうかについてです。この事業は利益は上げられるのか?という問いですね。では、この利益、簡単に利益と言うけども、いろんな意味が隠されていたりします。

利益にはベネフィットとプロフィットがあります。Profitは金銭的な利益。Benefitはより広い範囲を示す利益。例えばそこには仕事から得た人脈や知識や経験なども含まれるそうです。資本主義の中ではProfitありきでしたが、今後はBenefitをベースとしたプロジェクトがたくさん出てくるのではないかと感じますし、積極的に社会と関り、社会から必要とされるクリエイターとして生きていきたいとも思っています。その社会とは?僕の周り、特に子供達の周りの問題などをどう解決していくのか?というところです。

では、このBenefitベースのプロジェクトとは一体どんなものなんでしょうか?金銭的な利益以外に、必要なものなんてあるんでしょうか?最低限家族を養っていけるだけの収益があれば良い。その為にはどんな嫌な仕事でもやるといった考え方は僕の周りでもまだまだ大多数の考え方だろうと思います。仕事を選択せず、事業を選択しせず、儲かるならなんでも良い、という考え方の落とし穴は一体どこにあるんでしょうか?

僕はこの【儲かれば良い】という精神があまり好きではありません。ですが、やはり家族が生活していく為にはお金が必要。という葛藤の中で、自分の仕事は明らかにProfit重視の事業が殆どであり、そこから逃れる術もありませんでした。しかし、今は確実に少しずつですが、自分の仕事が変わってきています。いや、正確には全く変わってはいないけど、もう一つのシゴトを自ら創り出している、という方が正しいかもしれません。

変わらないものは仕方ないけど、変えられるものがあるなら、それは自分の意識であったり、自分の考え方をこのように発信していくようにすることであったり、自ら考えた企画を発信し共感してくれる人たちと一緒にシゴトを創り上げていくことなんだろうと感じています。今はまだまだです。

自分の考え方も明確な哲学があるわけでもなくですが、人が生きていく為に必要とされる仕事とはなんだろうか?これをずっと問い続けながら、今の現状の仕事レベルから早く脱する為に、Creative Socio Designのページをサイト上と、facebook上に立ち上げました。

まずは、Profitベースの仕事とBenefitベースの仕事ではどんな違いがあり、なぜBenefitが必要なのかを事例を通して考察していきます。特に社会還元を主目的とするソーシャルセクターの仕事について見ていきます。

ソーシャルデザインと呼ばれる分野は既に長沼博之さんや兼松佳宏さんが提唱しています。Social Design Newsやgreenz.jpなどを見てもらえればと思います。greenzは欲しい未来は自分で創るをコンセプトにしていますし、長沼さんはSocial Design Salonにてソーシャルプロジェクトなどを複数立ち上げられていたりします。

僕が考えるSocio Designは?
上記のソーシャルデザインはより良く活きるためのものだとするなら、より良い社会にしていく仕組みや制度や地域や仲間や思想、環境、教育、場づくりなどをトータルに構築していこうというのが、Creative Socio Designです。より切実な問題に向き合いつつ、問題解決はもちろんのこと、さらに持続的に取り組みを継続していくための仕掛け創り、人創りに渡ります。問題も現在は単純に一つだけのものではなく、複数の問題が複雑に絡み合っていたりしていたりしますが、その解答となる切り口とアイデアを考え、企画化して、技術とデザインで具現化する。この企画と計画実施、運営までがCreative Socio Designの範囲になります。

そして、東京や大阪ではなく、名古屋からこの取り組みを発信していくことをここで宣言しておきます。自分が住む名古屋を拠点に、あらゆる問題解決の為のアイデアや企画を考案し、プロジェクト化を行なっていきます。ご興味がある方はお声がけ頂ければと思います。